くらしフェスタ東京2023

メインシンポジウム

交流フェスタ 見て、聞いて、話そう!

地域企画【多摩】

地域企画【八王子】

東京の農業応援企画

エシカル消費

協賛事業

トップページ>地域企画【八王子会場】これが出発点!フードマイレージから考える日本の食料課題
地域企画【八王子会場】

 食料自給率が低い日本は世界各地から多くの食料品を輸入しています。フードマイレージの意味や日本の現状をわかりやすく解説いただき、また、持続可能なやさしい未来を目指して私たちができることを紹介していただきます。

講演会 これが出発点!フードマイレージから考える日本の食料課題

講師紹介

藤田 まみ(ふじた まみ)さん

ライター&オンライン講師

PHOTO

 元小学校教諭のライター&オンライン講師、教育プロ8年目。主にSDGsや教育に関する記事を執筆。 専業主婦時代に社会とのつながりに悩んでいたが、家事にSDGsを取り入れたことで自己肯定感がアップ。現在は自分・社会・環境を大切にする輪を広げるために、noteや電子書籍で積極的に情報発信をしている。

著書:
『ふだん使いのSDGs:自己肯定感ゼロから解放される!家事BOOK!』
『未来を考える力が伸びる!おうちSDGs』
『「家が整う」ふだん使いのSDGs:なぜか家も心もスッキリな人の「秘密の習慣」』

日 時11月24日(金)14:00~16:00
会 場クリエイトホール(八王子市生涯学習センター)
    11階 視聴覚室 

  • 会場案内図

    住所 八王子市東町5-6
    クリエイトホール

  • 申込期間
    9月1日(金)10:00~11月15日(水)16:00 抽選あり
  • 定員
    70名
  • 手話通訳(要申込)
    締切 11月15日(水)16:00
  • 保育(要申込)
    3名まで 締切 11月15日(水)16:00
    ○6か月以上から未就学児までのお子さんをお預かりします。
  • 共 催
    八王子市
申込フォーム

申込締切日:11月15日(水)16:00


フードドライブを
実施します。

場 所クリエイトホール(八王子市生涯学習センター)
    11階 視聴覚室前受付
受付時間11月24日(金)13:30~13:55

 食品ロス削減のため、余っている食品をお持ちください。集めたものは、フードバンク八王子に寄付します。

  • 受け取れるもの
    賞味期限2か月以上で未開封の食品。
    缶詰・フリーズドライ食品・調味料・飲料・乾麺・パスタなど(お米のみ精米後2年以内の国産)
  • 受け取れないもの
    賞味期限2か月未満の食品。開封済みの食品、生鮮品、冷凍食品、酒類など。
PAGETOP