1978年

東京都消費者週間はじまる


消費者問題

77年 7月から78年 6月

  • 中公審、大気中のNO2濃度を現行基準より2〜3倍の緩和を答申
  • 消費者保護基本法1 0周年記念、「消費者の日(30日)」設定
  • 厚生省、TBZ(サイア・ベンダゾール、柑橘類、バナナに使用される防カビ剤)の使用許可を食品衛生調査会に諮問、反対運動盛り上がる
  • 一般消費税反対東京連絡結成(110団体参加)
  • 政府、円高差益還元、ガス料金の引き下げ方針を決定
  • 子どものテレビをよくする連絡会結成
  • 消費生活対策審議会「赤色2号に発ガン性あり」と知事に答申
  • 第1回東京都消費者週間開催

物価のうごき

新聞 1,700円
(月極め)
国電 80円
(初乗り)
ビール 215円
(大びん)
米価 3,000円
(標準価格米10キログラム)
為替レート 210円44銭
(対米ドル、期中平均)
勤労者平均収入 297,821円
(「都民のくらしむき」より)

世相、社会問題

77年 7月から78年 6月

  • 「嫌煙権確立をめざす会」結成
  • 第1回「国連軍縮特別総会」開催
  • 宮城県沖地震
  • 中野区教育委員の準公選条例採択
  • ねずみ講禁止の法案可決
  • 大平内閣成立

消費者月(週)間ポスターギャラリーへ