~10月は東京都消費者月間です くらしフェスタ東京2022 持続可能なやさしい未来へ

メインシンポジウム

エコプログラム

地域会場

交流フェスタ 見て、聞いて、話そう!

東京の農業応援企画

協賛事業

トップページ→過去のTOPIX

2023.3.13NEW
WEB交流フェスタ2022のイベントレポートを掲載しました。

楽しみながら消費生活問題やくらしに役立つ情報をお届けした「WEB交流フェスタ2022」。
イベントレポートをご覧ください。

2023.3.6 エコプログラムのイベントレポートを掲載しました。

エコプログラム「東京を知ろう!~エコツーリズムでつなぐ自然と文化~」のイベントレポートをご覧ください。

2023.2.15 エコプログラムの配信は終了しました。

エコプログラムの配信は終了しました。ご視聴ありがとうございました。

2023.2.9 食と農セミナーのイベントレポートをアップしました。

食と農セミナー「持続可能な『食』と『農』とは~『食べる』から考える私たちの未来~」の
イベントレポートを掲載しましたので、ご覧ください。

2023.1.20 WEB交流フェスタ2022 特設サイトを終了しました。

公開期間が終わりましたので、WEB交流フェスタ特設サイトをクローズしました。
3ヶ月間多くの皆さまにご覧いただき、ありがとうございました。

2023.1.16 八王子会場イベントレポートをアップしました。

八王子会場「SDGsを日常生活に取り込んでみよう!」のイベントレポートを掲載しましたので、ご覧ください。

2023.1.16 多摩会場イベントレポートをアップしました。

多摩会場「多摩から発信~持続可能なやさしい未来へ ごみ収集の現場からみた“ごみ育”」の
イベントレポートを掲載しましたので、ご覧ください。

2023.1.16 オンライン講演会 エコプログラムを公開しました。

日本のエコツーリズムの調査・開発支援に携わっている、海津ゆりえさんが、身近でありながらあまり知られていない「東京の自然と地域文化」を解説します。

2022.12.23 メインシンポジウム イベントレポートをアップしました。

メインシンポジウム「もうけ話がトラブルに? ~みんなで知って防ごう消費者トラブル~」の
イベントレポートを掲載しましたので、ご覧ください。

2022.12.21 東京のがんばる農業応援企画「食と農セミナー」イベントレポート【概要版】をアップしました。

イベントレポート【概要版】を掲載しましたので、ご覧ください。
詳しいイベントレポートは、後日掲載します。

2022.12.12 東京のがんばる農業応援企画「食と農セミナー」のイベントは終了しました

オンライン講演会「持続可能な「食」と「農」とは ~「食べる」から考える私たちの未来~」が終了しました。ご参加ありがとうございました。

2022.12.6 八王子会場イベントレポート【概要版】をアップしました。

イベントレポート【概要版】を掲載しましたので、ご覧ください。
詳しいイベントレポートは、後日掲載します。

2022.11.30 東京のがんばる農業応援企画「食と農セミナー」の申込は終了しました。

東京のがんばる農業応援企画「食と農セミナー」の申し込みは終了しました。たくさんのお申し込みをありがとうございました。

2022.11.25 地域会場「八王子会場」の申込・イベントは終了しました。

オンライン講演会「SDGsを日常生活に取り込んでみよう!」が終了しました。
お申し込み、ご参加ありがとうございました。

2022.11.11 メインシンポジウムの配信は終了しました。

メインシンポジウムの配信は終了しました。ご視聴ありがとうございました。

2022.11.10 八王子会場の申込期間を延長します。

八王子会場の申込締切を11月21日(月)までに延長しました。

2022.11.4 多摩会場イベントレポート【概要版】をアップしました。

イベントレポート【概要版】を掲載しましたので、ご覧ください。
詳しいイベントレポートは、後日掲載します。

2022.10.25 地域会場「多摩会場」のイベントは終了しました。

オンライン講演会「多摩から発信~持続可能なやさしい未来へ ごみ収集の現場からみた“ごみ育”」が終了しました。ご参加ありがとうございました。

2022.10.21 WEB交流フェスタ2022が始まりました!

参加団体からの情報提供やクイズラリー、エシカル消費とは、ミニセミナー、など盛たくさん。毎日見ても飽きない内容です。
WEB交流フェスタ2022特設サイトはこちらから

2022.10.14 地域会場「多摩会場」の申込は終了しました。

地域会場「多摩会場」の申込は終了しました。たくさんのお申し込みをありがとうございました。

2022.10.12 オンライン講演会 メインシンポジウムを公開しました。

弁護士の菊地幸夫さんが、幅広い年代に向けて、くらしに潜む悪質商法から身を守る方法や、持続可能な未来へつなげる行動や考え方のヒントなどを講演します。

2022.9.1 イベントの申し込みが始まりました!!

地域会場(多摩会場、八王子会場)、食と農セミナーの申し込みが始まりました。
『お申込みにあたっての詳細』を読んでお申し込みください。
多くの方の参加をお待ちしています。

2022.8.19 くらしフェスタ東京2022 イベント情報

 「くらしフェスタ2022」事業の詳細がアップされました。

 新型コロナウィルス感染が続く中、オンラインを中心にくらしに役立つ情報や講演会などを企画していきます。

 今年度も「くらしフェスタ東京2022」をお楽しみください!

2022.8.3 くらしフェスタ東京2022 ホームページを公開しました!

 くらしフェスタ東京2022のメインテーマは『誰もがくらしやすい未来へ』です。持続可能な社会をつくるために、未来をしっかりと見つめ、くらしのなかの消費について考えていきたいという実行委員メンバーの思いが込められたテーマです。

 ホームページではイベントの告知はもちろんのこと、事業終了後は、随時レポートを掲載しますので、ぜひご覧ください。

 内容や日程の詳細な情報は、8月下旬ごろアップいたします。ツイッターFacebookでも情報発信をしていきますので、フォローをお願いします!!

PAGETOP