Zoomウェビナーによるライブ配信と会場でのライブ視聴会を開催しました。講演中はQ&A機能を利用して質問を受付け、オンライン上で講師と視聴者・会場参加者が交流することができました。また、会場ではフードドライブを行いました。
お笑い芸人の活動の傍ら、ごみ清掃員の業務に就いておられる講師の滝沢秀一さん。清掃員として現場で得た経験をもとに、ごみ収集の現状やごみを減らし資源を活用する方法などについて、ユーモアを交えながらお話しいただきました。
日本の最終処分場の寿命はあと22年とのこと、ごみを減らすために何をすればよいのか、あらためて考えさせられました。
ご覧になった方々からは、「清掃員の具体的な話が聞けてためになりました。」「今まで以上にごみの分別やごみの減量に努めようと思います。」という感想を頂きました。
詳しいレポートは後日掲載予定です。
![]() 軽快に話す講師の滝沢秀一さん |
![]() 時おり笑い声も起きた視聴会場 |