『いただきます みそをつくるこどもたち』
みそづくりや和食給食等を通じた保育園の取組を紹介するドキュメンタリー映画
※新型コロナウィルスの感染状況等により、中止となる場合がありますので、予めご了承ください。
「体に良いものを食べたい」と思っても、食に関する情報があふれていて、かえってどうすれば良いか分からないということはありませんか?食文化研究家の魚柄仁之助さんは、おおらかな気持ちで料理することを勧めています。
消費生活を身の丈に合わせて再整理して、くらしを見直すヒントを魚柄さんに伺います。
魚柄 仁之助(うおつか じんのすけ)さん
食文化研究家。食情報を鵜呑みにせず、科学的根拠、歴史的整合性を冷静に鑑識した上での食文化を「本を書く」事で発表し続ける。資料として集めた明治~大正~昭和の料理本、婦人生活雑誌等の資料は5000冊以上。これらの中から生活文化、食文化、料理などの記事をスキャンして項目別に整理した膨大な資料を基に現代日本の食問題を鑑識し、食生活を中心とした生活全般の簡素化と生活の豊かさをテーマとした著述活動を行っている。
著書は「台所リストラ術」(1994年農山漁村文化協会)など60冊を超える。
※新型コロナウィルスの感染状況等により、中止となる場合がありますので、予めご了承ください。