
消費者問題
87年 10月から88年 7月
- フロンガスによるオゾン層破壊深刻化
- 東京湾の魚から欧米の基準を越えるダイオキシン検出される
- アスベスト追放運動の成果、各省が各自治体へ安全対策を通達
- 消費者団体、放射能汚染監視体制の充実と基準値370ベクレルを下げるよう要求
- 牛肉、オレンジ、農産物11品目の輸入自由化
- 農薬空中散布増加、農水省推進のための専門部会設置
- NO2汚染さらに増大
- 健康食品に有害物質検出、総務庁、厚生省に対し改善を指摘
- 東京都消費生活条例改正答申
|
物価のうごき
新聞 |
2,800円 |
(月極め) |
JR |
120円 |
(初乗り) |
ビール |
310円 |
(大びん) |
米価 |
3,780円 |
(標準価格米10キログラム) |
為替レート |
128円15銭 |
(対米ドル、期中平均) |
勤労者平均収入 |
472,728円 |
(「都民のくらしむき」より) |
世相、社会問題
87年 10月から88年 7月
- 明電工事件(脱税・所得税法違反)
- INF全廃、第三回国連軍縮特別総会(SSD III)開催
- イラン、イラク停戦受諾(国連)
- ドラクエIII 行列買い(TVゲーム)
- 反原発運動拡がる
- リクルートコスモス未公開株譲渡疑惑
- 消費税導入提案
|